- 著者:
- 鎌田東二
- 朗読:
- 鎌田東二
万物を育む日の女神であり、「天石屋戸の物語」で有名な天照大神。
オーディオブックのことなら名作・名著を文芸から一般・学術書まで提供することのは出版オーディオブック。日本の心シリーズ、文豪、時代小説など脳を健康にするオーディオブックを揃えています。
万物を育む日の女神であり、「天石屋戸の物語」で有名な天照大神。
大仏建立や聖武天皇、遣唐使など、奈良時代を象徴する出来事や人物について、「世界一受けたい授業」でおなじみの河合敦氏が判り易く語る。
大仏建立や聖武天皇、遣唐使など、奈良時代を象徴する出来事や人物について、「世界一受けたい授業」でおなじみの河合敦氏が判り易く語る。
幕末の風雲のなかで、武士の最下層である地下浪人から身を立て、三菱の創業者として成功した岩崎弥太郎。
最前線のエジプト研究に基づいたピラミッドの歴史と、古代エジプト人の宗教観を紹介。
薩長連合の斡旋や大政奉還への運動など、龍馬の政治家としての活躍は33年の生涯のうち、実は最後の3年に凝縮されていました。
Yellow Bird Project制作、世界の童話シリーズ第285話。大人も子どもも楽しめる童話オーディオブックを、多彩なキャストとBGMでお届けします。
菊池寛がお気に入りの武将で、大阪夏の陣である程度描写しているにもかかわらず、唯一合戦ではなく武将をタイトルにした作品です。徳川家と真田家の因縁から始まり、大阪夏の陣までを描いています。
戦国時代の幕開けとなった合戦。「特に勇壮な場面や、華々しい情景には乏しい。活躍する人物にも英雄豪傑はいない」と冒頭にあるようにこの合戦に着目した著書は少ない。その合戦を日本の代表する合戦に入れた菊池寛の史観を端的に表した作品でもある。
戦国時代ではなく江戸時代初期の戦い。合戦というより一揆として現代歴史では扱われているが、合戦の妙を見つけ出して読み物にした作品である。
タイトルの山崎の合戦というとピンとこない方も多いかと思うが、「天下分け目の天王山」「洞ヶ峠を決め込む」という言葉が残る重要な合戦であった。
徳川家の天下統一と豊臣家滅亡となった合戦。どちら側に視点を置くのではなく、菊池寛が淡々と時代考証しているのが、特徴の作品。逆にその視点が時代を学ぶという点で非常にすぐれた作品になっている。
戦国時代でも最大規模の挟撃戦、信長最大の危機であり、秀吉の殿戦で有名な戦い。浅井の裏切りなど、それぞれの武将の心理描写に踏み込んだ作品となっている。
日本歴史上、新戦法による圧勝劇として残る戦い。当時西洋でもなかった新しい鉄砲による戦いによって信長が武田信玄を破った戦いである。
秀吉の天下統一の最終段階。関東を束ねていて、信玄、謙信でも落とせなかった北条家、小田原城を武力ではなく財力によって落とした戦いである。この戦より武将による合戦より補給が戦の分け目を反映する戦に変化していく。近現代の戦争に通じる合戦であった。
戦国時代ではなく南北朝時代。南朝方の楠木正行と足利尊氏の家臣高師直との間の戦いを考証している。楠木正成を知る良い作品となっている。
羽柴秀吉が柴田勝家を下し、豊臣秀吉となる秀吉の天下分け目の戦い。明智光秀の本能寺の変から天下の帰趨を決める合戦。賤ヶ岳七本槍の加藤清正や黒田官兵衛が台頭した合戦でもある。
日本史上最大の奇襲戦。信長の天下統一への第一歩となる戦い。2万5千を率いる今川家をわずか3000で壊滅させた戦いで、様々な小説が書かれているが、菊池寛らしくあくまでも時代考証に徹した、作品である。
安芸国厳島で毛利元就と陶晴賢との間で行なわれた合戦。日本合戦史上、源平の戦いに並ぶ水軍が活躍した戦いである。村上水軍が活躍した戦いでもある。
武田信玄と上杉謙信の雌雄を決する戦いの主戦場となった川中島合戦を考証。5回に渡る戦を掘り下げて書かれた作品。