真田幸村(日本合戦譚より)

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
桜悟

菊池寛がお気に入りの武将で、大阪夏の陣である程度描写しているにもかかわらず、唯一合戦ではなく武将をタイトルにした作品です。徳川家と真田家の因縁から始まり、大阪夏の陣までを描いています。

応仁の乱(日本合戦譚より)

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
桜悟

戦国時代の幕開けとなった合戦。「特に勇壮な場面や、華々しい情景には乏しい。活躍する人物にも英雄豪傑はいない」と冒頭にあるようにこの合戦に着目した著書は少ない。その合戦を日本の代表する合戦に入れた菊池寛の史観を端的に表した作品でもある。

島原の乱(日本合戦譚より)

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
桜悟

戦国時代ではなく江戸時代初期の戦い。合戦というより一揆として現代歴史では扱われているが、合戦の妙を見つけ出して読み物にした作品である。

山崎合戦(日本合戦譚より)

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
桜悟

タイトルの山崎の合戦というとピンとこない方も多いかと思うが、「天下分け目の天王山」「洞ヶ峠を決め込む」という言葉が残る重要な合戦であった。

大阪夏之陣(日本合戦譚より)

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
桜悟

徳川家の天下統一と豊臣家滅亡となった合戦。どちら側に視点を置くのではなく、菊池寛が淡々と時代考証しているのが、特徴の作品。逆にその視点が時代を学ぶという点で非常にすぐれた作品になっている。

姉川合戦(日本合戦譚より)

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
桜悟

戦国時代でも最大規模の挟撃戦、信長最大の危機であり、秀吉の殿戦で有名な戦い。浅井の裏切りなど、それぞれの武将の心理描写に踏み込んだ作品となっている。

長篠合戦(日本合戦譚より)

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
桜悟

日本歴史上、新戦法による圧勝劇として残る戦い。当時西洋でもなかった新しい鉄砲による戦いによって信長が武田信玄を破った戦いである。

小田原陣(日本合戦譚より)

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
桜悟

秀吉の天下統一の最終段階。関東を束ねていて、信玄、謙信でも落とせなかった北条家、小田原城を武力ではなく財力によって落とした戦いである。この戦より武将による合戦より補給が戦の分け目を反映する戦に変化していく。近現代の戦争に通じる合戦であった。

四條畷の戦(日本合戦譚より)

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
桜悟

戦国時代ではなく南北朝時代。南朝方の楠木正行と足利尊氏の家臣高師直との間の戦いを考証している。楠木正成を知る良い作品となっている。

賤ヶ岳合戦(日本合戦譚より)

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
三好翼

羽柴秀吉が柴田勝家を下し、豊臣秀吉となる秀吉の天下分け目の戦い。明智光秀の本能寺の変から天下の帰趨を決める合戦。賤ヶ岳七本槍の加藤清正や黒田官兵衛が台頭した合戦でもある。

桶狭間合戦(日本合戦譚より)

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
桜悟

日本史上最大の奇襲戦。信長の天下統一への第一歩となる戦い。2万5千を率いる今川家をわずか3000で壊滅させた戦いで、様々な小説が書かれているが、菊池寛らしくあくまでも時代考証に徹した、作品である。

厳島合戦(日本合戦譚より)

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
桜悟

安芸国厳島で毛利元就と陶晴賢との間で行なわれた合戦。日本合戦史上、源平の戦いに並ぶ水軍が活躍した戦いである。村上水軍が活躍した戦いでもある。

田原坂合戦(日本合戦譚より)

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
桜悟

維新戦争の一つで明治時代の西郷隆盛を盟主にして起こった士族による武力反乱を考証。合戦を通じて西郷隆盛を知る良い作品である。

碧蹄館の戦(日本合戦譚より)

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
桜悟

李如松率いる40,000余の明軍を、宇喜多秀家、小早川隆景らが率いる約41,000の日本勢が迎撃し打ち破った戦いである。日本合戦譚では唯一の海外での戦いでもある。碧蹄館は朝鮮半島の碧蹄館(現在の高陽市徳陽区碧蹄洞一帯)周辺である。

鳥羽伏見の戦(日本合戦譚より)

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
菅原拓真

新選組が活躍する有名な戦い。後の戊辰戦争の緒戦となった戦いでもある。 この戦いでも合戦譚らしく、時代考証の目線に立った描写に終始し歴史教科書を読むような形で構成されている。

日本合戦譚 全集

掲載日 ジャンル:

著者:
菊池寛
朗読:
桜悟 菅原拓磨

日本代表の合戦譚としての選書としては、著者ならではの戦も収録。全16作