- 著者:
- 伊集院静
- 朗読:
- 神崎美和子
「お江戸の頃から、花盗人は罪にはならなかったって話だ…」最後の花盗人といわれる深沢粂三から学んだ志津子は、客の注文に応じて新潟の弥彦村に桜を盗りに出かける。
オーディオブックのことなら名作・名著を文芸から一般・学術書まで提供することのは出版オーディオブック。日本の心シリーズ、文豪、時代小説など脳を健康にするオーディオブックを揃えています。
「お江戸の頃から、花盗人は罪にはならなかったって話だ…」最後の花盗人といわれる深沢粂三から学んだ志津子は、客の注文に応じて新潟の弥彦村に桜を盗りに出かける。
高野順三と渡辺孝雄。往年のの野球少年二人は今、久しぶりに再会し、恩師諸田の、野球を通しての数々の教えを懐かしく思い起こす・・・
定年の帰路、夜空の月を見上げた鐡次郎は、夫の回復を祈る孫娘の姿に老妻の言葉が重なり、その「受け月」に向かって静に両手を合わせていた。 (直木賞受賞作)
高比良は、今日定年を迎えた。ふと、毎日通勤電車の車窓から眺めていた丘の上の大きな木に逢いに行こうと思い立った。探し回ってやっと見つけた木の幹を撫ぜながら・・・
相撲取りを目指して挫折し、鎌倉で小料理屋を営む佐山久治。昔は甲子園を沸かせたY高のエース大矢正一。 年月を経て、男同士かけがえの無い友情を深めていた・・・
幼い頃、母と自分を置いて出て行った父を正一は憎んでいた。二十数年ぶりに小料理屋で父と再会した正一は、話題も途切れがちで、切子の器の美しさが妙に心に残った。
祖母は美しい人だった。万事派手好みで上等でなければ気がすまなかったのに芝居は三階の大向こう。闇の奥から「音羽屋ッ!」。通さえも振り向く実にいい声だった。
「さすがだね、旦那、サマになってる。」スタジオで肖像写真を撮影するとき、祖父が客の表情や姿勢を直さないのは珍しかった。「ぱばあが惚れるのも無理はねえな。」
しんそこ惚れた男に身請けされるなんてことがあるものだろうか。 ・・・月島の上に昇る見事な月の下で、時次郎との暮らしをあれこれ夢見てミノの胸は膨らんだ
塚田はタイプの違う社長に戸惑いながら鷹揚で照れ屋の社長の人柄に惹かれていった。・・社長の持馬が大勝した日、競馬場から向かった先はガード下の靴磨きのところだった。
世の中ってへんてこだから、いろんなところでバランスを保っている。 だから わざとべつのほうを狙ってその結果が思いがけないところに出ることもある・・・
久しぶりに訪ねた別れた妻の家。犯罪を繰り返し警察から逃げる息子。リビングに置かれた大きな箱。——中には何が入っているのか。
リビングの大きなガラスの汚れが気になりだした。 ある日、ポストに投げ込まれたチラシ、 「○○大学お掃除研究会、気軽にご用命下さい」・・・
戦争の傷跡を残す大阪で、河の畔に住む少年と廓船に暮らす姉弟との短い交友を描く。
白球に全霊をそそいで走るひろいひろいダイヤモンドの輝きーー ふるぼけたファーストミットに、“ホーム”プレートに、重なる思い。野球を通して語られる人生へのオマージュ。
3人の子供が無事大学を卒業した。26年、共に過程を築いてきた妻が言う、「別れてくれ」と。「二十六年間、あなたの妻というより、あなたの仕事の妻であったような気がする」・・・
世界初の全身麻酔による手術を成功させた華岡青洲。名を残す男の影の女達。“医学—麻酔薬に生涯をかけた男”に命をかけたその妻と母。男と女たちの意地と執念が火花を散らす。
ふた月ぶりで国元に帰ってきた児玉新之助は、 新妻きわに逢えると胸はずませてわが家の門をくぐる。 梅屋敷と呼ばれるほど梅樹の多い児玉家は紅梅が盛んであった。
朋輩の家での碁の集まりで始まった乱闘事件に 巻き込まれた三輪新平は 婿養子の縁を自ら切って去って行く。 妻の袖に残されたのは、机上の一輪の山梔子の花。
姑の機嫌の悪さに閉口する嫁の比呂は、 姑と舅のつながりを不思議に思う。 濃い葉の下につつましやかに実る万両の実に 小心な舅が象徴されている。