- 著者:
- 佐江衆一
- 朗読:
- 松谷染佳
大店の隠居藤兵衛が茶室を計画し、その普請は、新米棟梁の常吉に任せられた。その仕事ぶりに、藤兵衛の娘おさよはふかく魅せられ、官能を感じるまでに・・・・(時代小説)
オーディオブックのことなら名作・名著を文芸から一般・学術書まで提供することのは出版オーディオブック。日本の心シリーズ、文豪、時代小説など脳を健康にするオーディオブックを揃えています。
大店の隠居藤兵衛が茶室を計画し、その普請は、新米棟梁の常吉に任せられた。その仕事ぶりに、藤兵衛の娘おさよはふかく魅せられ、官能を感じるまでに・・・・(時代小説)
江戸で人気のの錠前師・三五郎は、 錠と鍵の謎めいた仕組みに憑かれ、江戸ばかりか長崎で異国の錠も研究。知恵と工夫で数々の見事な錠前をこしらえた・・・ (時代小説)
直木賞作家の、おおらかでのびやかな筆致をご堪能ください。(時代小説)
「そうだ、このまちにはあのひとがいたな」三島駅を降りてタクシー乗り場に歩いてたとき、僕は思いだした。 ―—直木賞作家・立原正秋が描く、男と女。
骨董屋を営む男と女の沼を、直木賞作家・立原正秋が描く。骨太でいて絹糸のようにしなやかなかにある、晩秋の果実のごとき旨味をご堪能ください。
病院では今日も、赤ん坊が生まれ、同じ階で人が死ぬ。退院して、立原正秋は、その年の秋も吾亦紅を摘みに行く・・・
作家・立原正秋の半生を支えた夫人が、昔をふりかえって綴った一冊。うらやましい「素食」がいろどる食卓と、鎌倉の四季。献身的な妻と、妻が情をそそぐにたる夫の日常。
後家のふみは、ある日、孫の師である川島葵の思いがけない一面を知り心が騒ぐ。夫と疑いもなく過ごした歳月をも、いぶかるようになる・・・(時代小説)
神社の脇に住み着いた40代半ばの無愛想な独り者・桂之助を、色々と気にかけてやるつね。そんなつねはある日、恋人の昌次からとある誘いをうける・・(時代小説)
誘拐されるところを助けられ、呉服屋「波奈屋」の娘で10歳のいとは、五十がらみの荻水先生と親しくなった・・・(時代小説)
たよ が離縁した男・仙三郎をさがして、若侍・康之助が訪ねてきた。そのまま二人はずるずると共に暮らし始める。康之助はたよに、夫婦にならないかと言う・・(時代小説)
「思い出に吊られて来るだけだ。昔のなごりが少しは残っているであろうかと云った感傷で、恋の焼跡を吟味しに来るようなものなのだ。」きんは、昔の男・田部を迎える・・・
ロンドン、ボストン、イスタンブール、旅するときの特別な気分を、凝縮して、珍妙なスパイスをかけて、ポンとつまめる、珠玉の超・短編集。暮らしの清涼剤としても。
北欧から南米へ、地球狭しと飛び回る。旅するときの特別な気分を、凝縮して、珍妙なスパイスをかけて、ポンとつまめる、珠玉の超・短編集。暮らしの清涼剤としても。
笑ってる場合じゃない時は、いっちょ笑っておきましょう。笑う門には福来たる。多方面で活躍する著者によるショートエッセイの詰め合わせ。これでも聞いて、さあ気分転換。
江戸時代末期、大川の端の旅籠「かわせみ」を舞台にした人情捕物帖。 ——大晦日、八丁堀の神林家では初春を迎える準備が整っていた。東吾が凧を作り始めたところに・・
言葉をかわさなくても、お互いの心がわかりあえる・・・ 日本のおんなの恋の物語
北陸の小さな旅館に母と息子の泊り客、息子は明日大本山に入門するという・・(とんかつ) 小桃は40歳近くなって初めて父親に会うことになった・・(じねんじょ)
北陸の小さな旅館に母と息子の泊り客、息子は明日大本山に入門するという・・(とんかつ) 小桃は40歳近くなって初めて父親に会うことになった・・(じねんじょ)
「自分が乗り物に弱いと思ってるから、すぐ酔っ払っちまうんだ。おめえが、自分に勇気がねえと思ってるから、いつまでも弱虫でいるみてえにな」座敷わらしペドロの言葉。