- 著者:
- 童門冬二
- 朗読:
- 童門冬二
天下統一の有力候補であった武田信玄の人事と治世の面にスポットを当てた講演。
オーディオブックのことなら名作・名著を文芸から一般・学術書まで提供することのは出版オーディオブック。日本の心シリーズ、文豪、時代小説など脳を健康にするオーディオブックを揃えています。
天下統一の有力候補であった武田信玄の人事と治世の面にスポットを当てた講演。
18世紀、世界の知的前衛の第一線に立ち、多種多様な才能を示した平賀源内について、『平賀源内』の著書もある芳賀徹氏が語ります。
漢詩や和歌にも造詣の深かった高杉晋作を、童門氏は「憂国の詩人」と表現。
『古事記」と『日本書紀』ではヤマトタケルの漢字表記が異なる。
天智天皇の後継者をめぐって天智の子・大友皇子と天智の弟・大海人皇子との間に起きた壬申の乱。
はるか昔、半島から伝わった仏教は元来鎮護国家のためのものであった。
源頼朝を“日本史上最大の逆転者”と呼ぶ井沢元彦氏。
塚原卜伝、宮本武蔵、柳生十兵衛、柳生宗矩など、戦国時代から江戸時代初期の剣豪――
江戸時代後期、天保の飢饉に苦しむ人々を救うため、大坂で一揆を起こした大塩平八郎。
様々な伝説を生み出し、現在でも人気の豪傑・西郷隆盛。
万物を育む日の女神であり、「天石屋戸の物語」で有名な天照大神。
日本で国民的に最も親しまれている歴史上の人物、聖徳太子。
高野山で生まれ育った宗教学者の松長有慶が、密教を日本に伝えた弘法大師・空海の生涯と密教について詳しく、わかりやすく解説。
高野山で生まれ育った宗教学者の松長有慶が、密教を日本に伝えた弘法大師・空海の生涯と密教について詳しく、わかりやすく解説。
足利義満が奨励した能、足利義政が好んだ書院造や茶道などの様式、唐に学んだ漢詩、如拙らの書画。
家康と三成の知略戦や東西武将の人物伝、そして時々刻々と動く両軍の情勢などを小和田氏が詳細に解説。
幕末の日本は、ペリー来航によって鎖国から開国へと大きな変革期を迎えました。
1894年、“本当の日本”を海外に紹介するために内村鑑三が著わした『代表的日本人』。
倭人伝(=『三国志』の『魏書』)に記された邪馬台国についてのわずかな内容には、どれほどの真実が含まれているのか。
約1300年前、稗田阿礼の語る伝承を元に太安万侶が書き表したといわれる『古事記』。