- 著者:
- 松長有慶
- 朗読:
- 松長有慶
高野山で生まれ育った宗教学者の松長有慶が、密教を日本に伝えた弘法大師・空海の生涯と密教について詳しく、わかりやすく解説。
オーディオブックのことなら名作・名著を文芸から一般・学術書まで提供することのは出版オーディオブック。日本の心シリーズ、文豪、時代小説など脳を健康にするオーディオブックを揃えています。
高野山で生まれ育った宗教学者の松長有慶が、密教を日本に伝えた弘法大師・空海の生涯と密教について詳しく、わかりやすく解説。
足利義満が奨励した能、足利義政が好んだ書院造や茶道などの様式、唐に学んだ漢詩、如拙らの書画。
家康と三成の知略戦や東西武将の人物伝、そして時々刻々と動く両軍の情勢などを小和田氏が詳細に解説。
幕末の日本は、ペリー来航によって鎖国から開国へと大きな変革期を迎えました。
1894年、“本当の日本”を海外に紹介するために内村鑑三が著わした『代表的日本人』。
フランス革命220周年を記念して収録された、漫画『ベルサイユのばら』の作者、池田理代子さんの講演。
倭人伝(=『三国志』の『魏書』)に記された邪馬台国についてのわずかな内容には、どれほどの真実が含まれているのか。
約1300年前、稗田阿礼の語る伝承を元に太安万侶が書き表したといわれる『古事記』。
大仏建立や聖武天皇、遣唐使など、奈良時代を象徴する出来事や人物について、「世界一受けたい授業」でおなじみの河合敦氏が判り易く語る。
大仏建立や聖武天皇、遣唐使など、奈良時代を象徴する出来事や人物について、「世界一受けたい授業」でおなじみの河合敦氏が判り易く語る。
鎌倉仏教の対極をなす法然と明恵。真逆の思想を持った二人の生きざまと人間的魅力に、比較宗教学を専門とする町田宗鳳氏が迫ります。
鎌倉仏教の対極をなす法然と明恵。真逆の思想を持った二人の生きざまと人間的魅力に、比較宗教学を専門とする町田宗鳳氏が迫ります。
「桶狭間の戦い」「本能寺の変」など、信長を語る上で欠かせない出来事を改めて考察した、作家・安部龍太郎氏の語りです。
「桶狭間の戦い」「本能寺の変」など、信長を語る上で欠かせない出来事を改めて考察した、作家・安部龍太郎氏の語りです。
幕末の風雲のなかで、武士の最下層である地下浪人から身を立て、三菱の創業者として成功した岩崎弥太郎。
最前線のエジプト研究に基づいたピラミッドの歴史と、古代エジプト人の宗教観を紹介。
古代日本、邪馬台国卑弥呼の服装とはどんなものだったのか?
大坂の陣で死を恐れずに最後まで潔く戦った一人の武将・真田幸村。
薩長連合の斡旋や大政奉還への運動など、龍馬の政治家としての活躍は33年の生涯のうち、実は最後の3年に凝縮されていました。
独自の美意識を持ち、茶室や茶道具を発展させて現在につながる茶の湯の基礎を作り上げた千利休。